曦瑶

「陳情令」金光瑶と藍曦臣についての彼是

「金光瑶の人生を考える」その二

何が彼をそうさせたか

「金光瑶の人生を考える」その二

金光瑶は、器用そうに見えて
実はそうではなかったと私は、思う。
器用なら、己が受けた「娼妓の子」という蔑称も差別も
屈辱も躱す事が出来ただろう。
強ければ、そして自分に自信があれば、
周りの雑言など撥ねつける事が出来たろう。
幼くして両親を喪い、江家に引き取られ、
家族のように扱われた魏無羨にも、きっと心無い周囲の声があった筈だ。
魏無羨は、強かった。自信があった。そう育つことが出来た。

けれど金光瑶は、「一度覚えた事は、決して忘れない。」という
特性により、己の痛みを決して忘れられなかった。
蓄積させていった。弱さを克服出来なかった。
人間の持つ三毒、「貪毒」貪欲・「瞋毒」瞋恚・「痴毒」愚痴。
このうちの「瞋毒」瞋恚(怒ること、腹を立てること)
これが金光瑶の場合、あまりにも大きかったのだろう。
ドラマ上で金光瑶が初めて人を殺めるのは、
自分を「娼妓の子」と罵りいじめた聶家の総領(兵長)だったし、
この殺人を目撃した聂明玦には、
罵倒され、追放された。この時懸命に弁明するも
許して貰えなかったことが失望と不信感に繋がって
後々まで尾を引いた。
「所詮、娼妓の子だ。」と罵倒され金麟台の大階段から
蹴り落とされ、殺害に至ってしまうのだ。


「貪毒」貪欲、これは、己の出生が卑しいため、
人に馬鹿にされまい、認められたい、地位と名誉が欲しいと、
権力に執着する心だろう。

「痴毒」愚痴、これは、「真理を知らず、
物事の理非の区別がつかないこと」だそうだ。
金光瑶は、全く善悪の区別がつかなかったとは、私は思えないが、
少なくとも己の野望の為には、平気で人を殺し、悪を行った。

三毒を中心に煩悩にまみれた金光瑶の生は、
どれほどの苦痛の連続だったろう。

「四苦」「八苦」
生・病・老・死
愛別離苦あいべつりく(愛するものと別れる苦しみ)
怨憎会苦おんぞうえく(憎むものと出会う苦しみ)
求不得苦ぐふとくく(求めても得られない苦しみ)
五陰盛苦ごおんじょうく(心身の苦痛)


曦瑶腐が思う金光瑶の最期は、まさに、
愛別離苦
怨憎会苦
求不得苦
五陰盛苦   そのもの。

死してその苦しみから逃れられたのかと考えれば、
少しは、救いがあるのかもと思えた。